2013年06月26日
ホームゲーム撤収作業参加のお願い
6月15日のJ2第19節「V・VAREN長崎vs.東京ヴェルディ」の試合後、
支援会とサポーター有志の協力で会場撤収作業を行いましたが、
6月29日(土)のJ2第21節「V・VAREN長崎vs.アビスパ福岡」の試合でも
撤収作業のヘルプが必要との事でクラブが撤収作業の補助を募集しています。
現在のV・VAREN長崎は会場の撤収作業は高校生ボランティアの補助が中心です。
しかし、ナイトゲームの場合は試合終了が20:00。
撤収作業を行った場合は帰宅が遅くなる可能性がある為に
クラブは試合終了後に高校生ボランティアは速やかに帰宅させるようにしています。
その為に撤収作業の人数が足りません。
一緒に撤収作業を行いませんか?
考えようによっては試合が終わったばかりのピッチすぐそばまで来れるチャンスです。
参加していただける方は20:30にバックスタンド第3ゲート付近に集合下さい。
男性はピッチ看板撤収作業、スタジアム売店備品移動作業
女性はスタンドのゴミ掃除
の作業が中心です。
作業の際はサンダル履きはご遠慮下さい。
クラブスタッフらの指示はお守り下さい。
途中で帰宅される際はスタッフに声をおかけください。
参加、ぜひお願いします。
支援会とサポーター有志の協力で会場撤収作業を行いましたが、
6月29日(土)のJ2第21節「V・VAREN長崎vs.アビスパ福岡」の試合でも
撤収作業のヘルプが必要との事でクラブが撤収作業の補助を募集しています。
現在のV・VAREN長崎は会場の撤収作業は高校生ボランティアの補助が中心です。
しかし、ナイトゲームの場合は試合終了が20:00。
撤収作業を行った場合は帰宅が遅くなる可能性がある為に
クラブは試合終了後に高校生ボランティアは速やかに帰宅させるようにしています。
その為に撤収作業の人数が足りません。
一緒に撤収作業を行いませんか?
考えようによっては試合が終わったばかりのピッチすぐそばまで来れるチャンスです。
参加していただける方は20:30にバックスタンド第3ゲート付近に集合下さい。
男性はピッチ看板撤収作業、スタジアム売店備品移動作業
女性はスタンドのゴミ掃除
の作業が中心です。
作業の際はサンダル履きはご遠慮下さい。
クラブスタッフらの指示はお守り下さい。
途中で帰宅される際はスタッフに声をおかけください。
参加、ぜひお願いします。
2013年06月23日
第33回 V・ファーレン長崎支援会 長崎市部会
V・ファーレンに関するあらゆる事を、クラブスタッフも参加して一緒に協議する
第33回V・ファーレン長崎支援会長崎市部会が下記日程で開催されます。
6月24日(月)19:00~ 長崎市市民会館第5会議室
支援会はどなたでも自由に参加して意見を述べる事が出来ます。
入場無料、途中入場、退席自由。
今回は
・宮城県伊里前商店街へのフラッグ贈呈終了報告
・ホームゲーム撤収作業参加報告
・第4回ホームタウン清掃活動実施報告
・マナーアップキャラバンについての協議
・サクセスパートナーについての協議
・アウェイツアーについての協議
などを予定しています。
是非、参加お願いします。
第33回V・ファーレン長崎支援会長崎市部会が下記日程で開催されます。
6月24日(月)19:00~ 長崎市市民会館第5会議室
支援会はどなたでも自由に参加して意見を述べる事が出来ます。
入場無料、途中入場、退席自由。
今回は
・宮城県伊里前商店街へのフラッグ贈呈終了報告
・ホームゲーム撤収作業参加報告
・第4回ホームタウン清掃活動実施報告
・マナーアップキャラバンについての協議
・サクセスパートナーについての協議
・アウェイツアーについての協議
などを予定しています。
是非、参加お願いします。
Posted by vvnsienkai at
20:41
│Comments(0)
2013年06月21日
第4回ホームタウン清掃活動実施のご報告
V・ファーレン長崎支援会にて、「第4回清掃活動~わたし達にできること~」を行いました。
前回までは試合後に清掃活動を行っていましたが、今回はナイトゲームの為、
試合当日6月15日(土)は撤収作業の補助を行うことに。
男性はピッチ看板の撤収作業。

女性はバナー幕の片付けのあと、全座席を見回りゴミ回収。

作業を1時間弱おこなったあと、全員メイン側へ集合。
V・ファーレン長崎宮田伴之代表取締役社長より感謝と労いの言葉頂きました。


今後もナイトゲームでの撤収作業ボランティアをクラブとして募っていきたいとのこと。
是非これからも多くのファン・サポーターの方々が参加して頂けたらと思っています。
最後に撤収作業参加者全員で記念撮影。(写真:V・ファーレン公式HPより)

この後、V-ist提供の2012年選手カードを参加者に1枚引いてもらい、クラブ側からは冷たいドリンクなどを頂いたりして、疲れも少し吹き飛んだような気になれました。
今回は夜とはいえ、蒸し暑い中、撤収作業へ50人近くのファン・サポーターが参加して頂きました。誠にありがとうございました。
翌日、6月15日(日)、梅雨時期の晴天で湿気高い暑さとなりましたが、13時より長崎県立総合運動公園陸上競技場、及びその付近の清掃活動を行いました。
今年よりホームゲームの翌日、クラブスタッフが清掃活動を行っているそうで、今回はクラブが指定した3つのコースをおこないました。クラブ側から、V・ファーレン長崎岩本文昭代表取締役専務を始め5人のスタッフが参加、参加者も3班にわかれ活動開始。
スタジアム周辺。

JAの駐車場までの道。



諫早駅までの道、行きは国体の時に使う予定となっているコースを出発。




駅で折り返したあとは、行きとは違うコースを通り、のぼりを回収しながら県立総合運動公園陸上競技場前まで戻ることに。往復で1時間弱かかり、到着した時嬉しい気持ちになりました。


クラブより、冷たい飲み物をこの日も頂きました。又参加者がゴミの分別作業を進んでおこなってくれて、作業を早く終わる事ができました。


最後に清掃参加者みんなで記念撮影。

その後に、クラブより提供して頂いた2013年非売品ポスター2種類のうち1枚選んで頂きました。
試合の翌日にも関わらず、諫早市以外に、長崎市・佐世保市・大村市・遠く東京から20人あまりの方が清掃活動に参加して頂いて、誠にありがとうございました。
今回で、佐世保市・長崎市・諫早市と清掃活動を行うことができましたが、去年まで試合会場の1つとなっていた島原市での清掃活動がまだ行えてません。是非、島原でも行いたいと思っています。
これから5回、6回・・・と清掃活動が継続されていけるように、今後とも活動にご参加、宜しくお願い致します。
前回までは試合後に清掃活動を行っていましたが、今回はナイトゲームの為、
試合当日6月15日(土)は撤収作業の補助を行うことに。
男性はピッチ看板の撤収作業。

女性はバナー幕の片付けのあと、全座席を見回りゴミ回収。

作業を1時間弱おこなったあと、全員メイン側へ集合。
V・ファーレン長崎宮田伴之代表取締役社長より感謝と労いの言葉頂きました。


今後もナイトゲームでの撤収作業ボランティアをクラブとして募っていきたいとのこと。
是非これからも多くのファン・サポーターの方々が参加して頂けたらと思っています。
最後に撤収作業参加者全員で記念撮影。(写真:V・ファーレン公式HPより)

この後、V-ist提供の2012年選手カードを参加者に1枚引いてもらい、クラブ側からは冷たいドリンクなどを頂いたりして、疲れも少し吹き飛んだような気になれました。
今回は夜とはいえ、蒸し暑い中、撤収作業へ50人近くのファン・サポーターが参加して頂きました。誠にありがとうございました。
翌日、6月15日(日)、梅雨時期の晴天で湿気高い暑さとなりましたが、13時より長崎県立総合運動公園陸上競技場、及びその付近の清掃活動を行いました。
今年よりホームゲームの翌日、クラブスタッフが清掃活動を行っているそうで、今回はクラブが指定した3つのコースをおこないました。クラブ側から、V・ファーレン長崎岩本文昭代表取締役専務を始め5人のスタッフが参加、参加者も3班にわかれ活動開始。
スタジアム周辺。

JAの駐車場までの道。



諫早駅までの道、行きは国体の時に使う予定となっているコースを出発。




駅で折り返したあとは、行きとは違うコースを通り、のぼりを回収しながら県立総合運動公園陸上競技場前まで戻ることに。往復で1時間弱かかり、到着した時嬉しい気持ちになりました。


クラブより、冷たい飲み物をこの日も頂きました。又参加者がゴミの分別作業を進んでおこなってくれて、作業を早く終わる事ができました。


最後に清掃参加者みんなで記念撮影。

その後に、クラブより提供して頂いた2013年非売品ポスター2種類のうち1枚選んで頂きました。
試合の翌日にも関わらず、諫早市以外に、長崎市・佐世保市・大村市・遠く東京から20人あまりの方が清掃活動に参加して頂いて、誠にありがとうございました。
今回で、佐世保市・長崎市・諫早市と清掃活動を行うことができましたが、去年まで試合会場の1つとなっていた島原市での清掃活動がまだ行えてません。是非、島原でも行いたいと思っています。
これから5回、6回・・・と清掃活動が継続されていけるように、今後とも活動にご参加、宜しくお願い致します。
タグ :清掃活動
2013年06月14日
第4回清掃活動~わたしたちに出来ること~〈最終告知〉
今週末に行う予定となっています「第4回清掃活動~わたし達にできること~」について、追加分も含め最終告知をさせて頂きます。
今回は清掃活動のほかに、撤収作業の補助も含めて活動する事となりました。
2日続けての地域活動となりますが、どちらか都合の良い日だけの参加でもかまいません。
また時間が許す限り、途中までの参加でもかまいませんので是非、ご参加下さい。
第4回清掃活動~わたし達にできること~
☆ホームゲーム撤収作業
日時:6月15日(土)20:30~
場所:長崎県総合運動公園陸上競技場内
集合:長崎県総合運動公園陸上競技場、バックスタンド第3ゲート付近
男性側企画リーダー:岩佐紀彦(長崎支部支援会)
女性側企画リーダー:福島美由紀(長崎支部支援会)
内容:
男性はピッチ看板の撤収など、女性は屋内側の椅子の整頓などを行います。
サンダル履きでの作業は禁止。(安全面より)
作業においてはクラブスタッフの指示に従う。
作業途中で撤収する場合は企画リーダーへ連絡する。
参加者特典:V-ist提供、2012V・VAREN長崎選手カード(現V・ファーレン所属選手)のカードをランダムで1枚プレゼント。
☆ホームタウン清掃活動
日時:6月16日(日)13:00~
場所:長崎県総合運動公園陸上競技場及び、周辺
集合:長崎県総合運動公園陸上競技場メインスタンド側「創造の女神像」前12:45~
企画リーダー:福島美由紀(長崎支部支援会)
内容:
人数参加数、作業によって場所や班分けは変更。
作業においてはクラブスタッフの指示に従う。
作業途中で撤収する場合は企画リーダーへ連絡する。
雨天中止。
参加特典:クラブ提供:2013クラブポスター。(非売品開幕ポスター)
今回は清掃活動のほかに、撤収作業の補助も含めて活動する事となりました。
2日続けての地域活動となりますが、どちらか都合の良い日だけの参加でもかまいません。
また時間が許す限り、途中までの参加でもかまいませんので是非、ご参加下さい。
第4回清掃活動~わたし達にできること~
☆ホームゲーム撤収作業
日時:6月15日(土)20:30~
場所:長崎県総合運動公園陸上競技場内
集合:長崎県総合運動公園陸上競技場、バックスタンド第3ゲート付近
男性側企画リーダー:岩佐紀彦(長崎支部支援会)
女性側企画リーダー:福島美由紀(長崎支部支援会)
内容:
男性はピッチ看板の撤収など、女性は屋内側の椅子の整頓などを行います。
サンダル履きでの作業は禁止。(安全面より)
作業においてはクラブスタッフの指示に従う。
作業途中で撤収する場合は企画リーダーへ連絡する。
参加者特典:V-ist提供、2012V・VAREN長崎選手カード(現V・ファーレン所属選手)のカードをランダムで1枚プレゼント。
☆ホームタウン清掃活動
日時:6月16日(日)13:00~
場所:長崎県総合運動公園陸上競技場及び、周辺
集合:長崎県総合運動公園陸上競技場メインスタンド側「創造の女神像」前12:45~
企画リーダー:福島美由紀(長崎支部支援会)
内容:
人数参加数、作業によって場所や班分けは変更。
作業においてはクラブスタッフの指示に従う。
作業途中で撤収する場合は企画リーダーへ連絡する。
雨天中止。
参加特典:クラブ提供:2013クラブポスター。(非売品開幕ポスター)
2013年06月11日
第4回清掃活動~わたしたちに出来ること~
一昨年、昨年に続き、今年も清掃活動を行います。
「第4回ホームタウン清掃活動~わたしたちに出来ること~」
今季に入って1回目となるホームタウン清掃活動。
前回までは試合後に行う清掃活動でしたが、Jリーグディビジョン2「第19節 長崎vs東京ヴェルディ」戦がナイトゲームの為、翌日「6/16の昼13時より実施」することとになりました。
一緒に清掃してくれるV・ファーレンファン・サポーター大募集!!
概要
企画リーダー:福島美由紀(V・ファーレン長崎支援会)
日時 :6/16(日)12:45集合(清掃は1時間ほどで終了予定です)
集合場所 :長崎県立総合運動公園正面玄関・創造の女神像まえ
清掃場所 :長崎県立総合運動公園内・付近
その他 :どなたでも自由に参加出来ます。
*参加者が多数参加してくれた場合、2班に分けて清掃します。
*清掃道具は支援会で準備しています。(ほうき10本・ちりとり10本・火鋏10本)
*軍手等が必要な方はご持参下さい。マイ清掃道具の持参も大歓迎!
*集積したゴミの処分は既に手配済みです。
*小雨決行。雷雨の場合は中止します。
*チームカラーを身につけてご参加お願い致します
(オーセンユニフォーム・コンフィットシャツ・Tシャツ・タオルマフラーなどお持ちの方は是非着用の程、宜しくお願い致します。)
また、今回は6/15Jリーグ ディビジョン2「第19節 長崎vs東京ヴェルディ」戦の「試合終了後から行われる、ホームゲーム撤収作業に参加して頂ける方も募集」しております。
日時 :6/15(土)20:30集合
*集合場所など詳しい詳細は決まり次第、追って告知させていただきます。
*力仕事のため、男手が必要です。
*軍手等はクラブ側が用意します。
まだ確定ではありませんが、今回、撤収作業・清掃等に参加してくれた方にはJリーグに上がって初のポスター、クラブより提供「2013 V・ファーレン長崎開幕ポスター」をプレゼントさせて頂く予定です。
この企画はホームタウンへの清掃という地域貢献が目的の一つではありますが、それ以上に大事にしたいのはサポーターが同じ活動を通して交流を深める事、V・ファーレン長崎のサポーターが清掃活動という分かりやすい地域貢献をやる事でクラブの地域への理念・気持ちを周囲に知ってもらう事です。

(写真:第2回ホームタウン清掃活動後の集合写真)
V・ファーレンを応援するわたしたちに出来る事、是非参加宜しくお願い致します。
参考
2011年
第1回清掃活動
ホームタウン清掃活動「Thank You 佐世保!」
http://vvnsienkai.noramba.net/e221508.html
11/27のマスゲームと清掃活動
http://vvnsienkai.noramba.net/e222013.html
2012年
第2回清掃活動
ホームタウン清掃活動 ~愛してる、かきどまり~
http://vvnsienkai.noramba.net/e241248.html
ホームタウン清掃活動実施のご報告
http://vvnsienkai.noramba.net/e241620.html
第3回清掃活動
ホームタウン清掃活動 ~ 最後は、佐世保で ~
http://vvnsienkai.noramba.net/e243256.html
ホームタウン清掃活動~最後は、佐世保で~は中止しました。
http://vvnsienkai.noramba.net/e243511.html
※清掃開始時間を書き間違えていましたので訂正致しました。
申し訳ありませんでした。
(誤)12時→(正)13時
「第4回ホームタウン清掃活動~わたしたちに出来ること~」
今季に入って1回目となるホームタウン清掃活動。
前回までは試合後に行う清掃活動でしたが、Jリーグディビジョン2「第19節 長崎vs東京ヴェルディ」戦がナイトゲームの為、翌日「6/16の昼13時より実施」することとになりました。
一緒に清掃してくれるV・ファーレンファン・サポーター大募集!!
概要
企画リーダー:福島美由紀(V・ファーレン長崎支援会)
日時 :6/16(日)12:45集合(清掃は1時間ほどで終了予定です)
集合場所 :長崎県立総合運動公園正面玄関・創造の女神像まえ
清掃場所 :長崎県立総合運動公園内・付近
その他 :どなたでも自由に参加出来ます。
*参加者が多数参加してくれた場合、2班に分けて清掃します。
*清掃道具は支援会で準備しています。(ほうき10本・ちりとり10本・火鋏10本)
*軍手等が必要な方はご持参下さい。マイ清掃道具の持参も大歓迎!
*集積したゴミの処分は既に手配済みです。
*小雨決行。雷雨の場合は中止します。
*チームカラーを身につけてご参加お願い致します
(オーセンユニフォーム・コンフィットシャツ・Tシャツ・タオルマフラーなどお持ちの方は是非着用の程、宜しくお願い致します。)
また、今回は6/15Jリーグ ディビジョン2「第19節 長崎vs東京ヴェルディ」戦の「試合終了後から行われる、ホームゲーム撤収作業に参加して頂ける方も募集」しております。
日時 :6/15(土)20:30集合
*集合場所など詳しい詳細は決まり次第、追って告知させていただきます。
*力仕事のため、男手が必要です。
*軍手等はクラブ側が用意します。
まだ確定ではありませんが、今回、撤収作業・清掃等に参加してくれた方にはJリーグに上がって初のポスター、クラブより提供「2013 V・ファーレン長崎開幕ポスター」をプレゼントさせて頂く予定です。
この企画はホームタウンへの清掃という地域貢献が目的の一つではありますが、それ以上に大事にしたいのはサポーターが同じ活動を通して交流を深める事、V・ファーレン長崎のサポーターが清掃活動という分かりやすい地域貢献をやる事でクラブの地域への理念・気持ちを周囲に知ってもらう事です。

(写真:第2回ホームタウン清掃活動後の集合写真)
V・ファーレンを応援するわたしたちに出来る事、是非参加宜しくお願い致します。
参考
2011年
第1回清掃活動
ホームタウン清掃活動「Thank You 佐世保!」
http://vvnsienkai.noramba.net/e221508.html
11/27のマスゲームと清掃活動
http://vvnsienkai.noramba.net/e222013.html
2012年
第2回清掃活動
ホームタウン清掃活動 ~愛してる、かきどまり~
http://vvnsienkai.noramba.net/e241248.html
ホームタウン清掃活動実施のご報告
http://vvnsienkai.noramba.net/e241620.html
第3回清掃活動
ホームタウン清掃活動 ~ 最後は、佐世保で ~
http://vvnsienkai.noramba.net/e243256.html
ホームタウン清掃活動~最後は、佐世保で~は中止しました。
http://vvnsienkai.noramba.net/e243511.html
※清掃開始時間を書き間違えていましたので訂正致しました。
申し訳ありませんでした。
(誤)12時→(正)13時
2013年06月08日
第9回V・ファーレン長崎支援会諌早支部会開催のお知らせ
クラブスタッフと共にV・ファーレン長崎に関するあらゆる事を協議、実践する
V・ファーレン長崎支援会の第9回諫早支部会が下記日程で開催されます。
入場無料。途中入場・退席自由。どなたでも参加し発言できる会議です。
チームが好成績を出している今、自分たちに出来る事を話し合いませんか?
是非、ご参加下さい。
第9回V・ファーレン長崎支援会諫早支部会
6月11日(火)19:30~21:30
諌早市 社会福祉会館
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/search_shakyo/shakyo_common/sha_home.php?si_code=04_ISA%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20&PHPSESSID=7175a6356b32a5fbcf63bffdfc55d39a
V・ファーレン長崎支援会の第9回諫早支部会が下記日程で開催されます。
入場無料。途中入場・退席自由。どなたでも参加し発言できる会議です。
チームが好成績を出している今、自分たちに出来る事を話し合いませんか?
是非、ご参加下さい。
第9回V・ファーレン長崎支援会諫早支部会
6月11日(火)19:30~21:30
諌早市 社会福祉会館
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/search_shakyo/shakyo_common/sha_home.php?si_code=04_ISA%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20&PHPSESSID=7175a6356b32a5fbcf63bffdfc55d39a
2013年06月01日
2013V・V長崎ホームゲーム観戦者アンケート結果報告
5月3日のJ2第12節「V・ファーレン長崎vs.ギラヴァンツ北九州」実施した
V・ファーレン長崎ホームゲーム来場者アンケートの集計と分析結果を
5月27日のV・ファーレン長崎支援会長崎部会でクラブへ提出しました。

提出したのは大山昇V・ファーレン長崎支援会会長、
受け取ったのは菊次勉V・ファーレン長崎事務局長です。
ここでは集計結果の1部を公開させていただきます。
集計結果(要約)
実施:5/3(祝・金) 10:30~12:40 天候:晴 対象:来場者4,336人中1,046人
スタジアム内における集合配布法を用いた質問紙調査法 (対象は12歳以上とした)
居住区
長崎市 475人(45%)
諌早市 209人(20%)
県北区 99人(9%)
大村市 94人(9%)
島原区 91人(9%)
その他 78人(8%)
性別
男性 650人(62%)
女性 396人(38%)
アクセス方法
車 736人(70%)
鉄道 148人(15%)
徒歩 87人(8%)
バス 52人(5%)
他 23人(2%)
シャトルバス利用
利用しない 842人(80%)
利用した 204人(20%)
(参考)
*2013年以前のデータ
①.長崎市(71.2%(長崎市開催)~35%(島原開催))
②.県央区(25%(島場開催)~11%(佐世保開催))
③.県北区(20%(佐世保開催)~2%(島原開催))
④.島原区(34%(島原開催)~1%(長崎市開催))
⑤.その他(20%(佐世保開催)~3%(長崎市開催))
*県の人口分布データ
長崎市(36%)
県央(17%)
県北(28%)
島原区(10%)
離島(9%)
V・ファーレン長崎ホームゲーム来場者アンケートの集計と分析結果を
5月27日のV・ファーレン長崎支援会長崎部会でクラブへ提出しました。

提出したのは大山昇V・ファーレン長崎支援会会長、
受け取ったのは菊次勉V・ファーレン長崎事務局長です。
ここでは集計結果の1部を公開させていただきます。
集計結果(要約)
実施:5/3(祝・金) 10:30~12:40 天候:晴 対象:来場者4,336人中1,046人
スタジアム内における集合配布法を用いた質問紙調査法 (対象は12歳以上とした)
居住区
長崎市 475人(45%)
諌早市 209人(20%)
県北区 99人(9%)
大村市 94人(9%)
島原区 91人(9%)
その他 78人(8%)
性別
男性 650人(62%)
女性 396人(38%)
アクセス方法
車 736人(70%)
鉄道 148人(15%)
徒歩 87人(8%)
バス 52人(5%)
他 23人(2%)
シャトルバス利用
利用しない 842人(80%)
利用した 204人(20%)
(参考)
*2013年以前のデータ
①.長崎市(71.2%(長崎市開催)~35%(島原開催))
②.県央区(25%(島場開催)~11%(佐世保開催))
③.県北区(20%(佐世保開催)~2%(島原開催))
④.島原区(34%(島原開催)~1%(長崎市開催))
⑤.その他(20%(佐世保開催)~3%(長崎市開催))
*県の人口分布データ
長崎市(36%)
県央(17%)
県北(28%)
島原区(10%)
離島(9%)