2013年09月27日
㈱タビックスジャパン~熊本戦アウェイ応援ツアー申込開始!~!
株式会社タビックスジャパン様より10月27日(日)の熊本戦アウェイツアーの申し込みが開始いたしましたのでお知らせいたします。
2013年10月27日(日) Jリーグディビジョン2 第38節
対戦カード:ロアッソ熊本 vs V・ファーレン長崎
時間:13:00キックオフ
会場:うまかな・よかなスタジアム(熊本)
≪ツアー日程≫
長崎(大村ボート発着場)07:50→ながさき出島道路/諫早I.C→諫早インター(長崎県林業会館前)08:10→諫早I.C/大村I.C→
大村インター(レストランいとう付近)08:30→うまかな・よかなスタジアム10:30 ロアッソ熊本戦【試合観戦】13:00~15:00→
競技場16:00→大村I.C 18:00頃→諫早I.C 18:20頃→長崎駅(大村ボート発着場)18:40頃
≪ツアーのポイント≫
①会場はキックオフ2時間半前到着!余裕を持って試合観戦が出来ます!
②乗降ポイントは3ヶ所ご用意!!
③添乗員同行!!
④車中で抽選会実施!!
≪旅行代金≫
6,500円(小中校生5,500円)
旅行代金に含まれるもの:長崎駅=試合会場の往復送迎
アウェイB席のチケット(不要の場合、大人1500円引き、小中高生500円引き)
≪最少催行人数≫20名(募集定員40名)
≪申込締切日≫10/16(水)※状況により、延長の可能性有り
お申し込みはこちらから↓
http://v-varen.nmedia.co.jp/
≪申込及びお問い合わせ先≫
株式会社 タビックスジャパン 長崎支店
住所:長崎市元船町2-7 尾上元船ビル2F
TEL:095-823-8080
FAX:095-820-2855
営業時間:9:00~17:45
店休日:土・日・祝日
今回のツアーは添乗員さんが同行します。
また、車内では抽選会が実施されます。
試合だけでなく移動の間も楽しめそうですね。
代金もお得で抽選会などお楽しみも盛りだくさん、到着も早めなので余裕をもってスタジアムでグルメなども楽しめちゃいます。
是非この機会にタビックスさんのアウェイツアーにお申し込み下さい。
2013年10月27日(日) Jリーグディビジョン2 第38節
対戦カード:ロアッソ熊本 vs V・ファーレン長崎
時間:13:00キックオフ
会場:うまかな・よかなスタジアム(熊本)
≪ツアー日程≫
長崎(大村ボート発着場)07:50→ながさき出島道路/諫早I.C→諫早インター(長崎県林業会館前)08:10→諫早I.C/大村I.C→
大村インター(レストランいとう付近)08:30→うまかな・よかなスタジアム10:30 ロアッソ熊本戦【試合観戦】13:00~15:00→
競技場16:00→大村I.C 18:00頃→諫早I.C 18:20頃→長崎駅(大村ボート発着場)18:40頃
≪ツアーのポイント≫
①会場はキックオフ2時間半前到着!余裕を持って試合観戦が出来ます!
②乗降ポイントは3ヶ所ご用意!!
③添乗員同行!!
④車中で抽選会実施!!
≪旅行代金≫
6,500円(小中校生5,500円)
旅行代金に含まれるもの:長崎駅=試合会場の往復送迎
アウェイB席のチケット(不要の場合、大人1500円引き、小中高生500円引き)
≪最少催行人数≫20名(募集定員40名)
≪申込締切日≫10/16(水)※状況により、延長の可能性有り
お申し込みはこちらから↓
http://v-varen.nmedia.co.jp/
≪申込及びお問い合わせ先≫
株式会社 タビックスジャパン 長崎支店
住所:長崎市元船町2-7 尾上元船ビル2F
TEL:095-823-8080
FAX:095-820-2855
営業時間:9:00~17:45
店休日:土・日・祝日
今回のツアーは添乗員さんが同行します。
また、車内では抽選会が実施されます。
試合だけでなく移動の間も楽しめそうですね。
代金もお得で抽選会などお楽しみも盛りだくさん、到着も早めなので余裕をもってスタジアムでグルメなども楽しめちゃいます。
是非この機会にタビックスさんのアウェイツアーにお申し込み下さい。
2013年09月26日
第10回V・ファーレン長崎支援会 諌早部会議事録
2013年8月6日に開催された第10回V・ファーレン長崎支援会 諌早部会の議事録です。
参加者は29名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・ホームゲーム撤収作業御礼
・U-15について
・J1クラブライセンス取得へ向けて
(2)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
・長崎市部会からの報告と連絡
・有志が善意で行ってきた支援会非公式のブログやツイッターの一部内容削除について
(3)協議事項
・撤収ボランティアにおけるルールの混乱について
・クラブの肖像権などの注意について
・諫早ビタミンプロジェクト2次募集
・長崎県総合運動公園の環境について
・サポーターと選手の接触に関するルールについて
・クラブの地域密着の方針について
などが協議されました。
第10回V・ファーレン長崎支援会 諌早部会議事録のPDFファイルは以下です。
(PDF: 183KB)
参加者は29名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・ホームゲーム撤収作業御礼
・U-15について
・J1クラブライセンス取得へ向けて
(2)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
・長崎市部会からの報告と連絡
・有志が善意で行ってきた支援会非公式のブログやツイッターの一部内容削除について
(3)協議事項
・撤収ボランティアにおけるルールの混乱について
・クラブの肖像権などの注意について
・諫早ビタミンプロジェクト2次募集
・長崎県総合運動公園の環境について
・サポーターと選手の接触に関するルールについて
・クラブの地域密着の方針について
などが協議されました。
第10回V・ファーレン長崎支援会 諌早部会議事録のPDFファイルは以下です。

2013年09月24日
第34回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録
2013年7月22日に開催された第34回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会の議事録です。
参加者は20名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・トップチーム状況について
・クラブスタッフ新人事について
・来季方針について
(2)支援会からの報告
・チームの選手着用スーツ裾上げ作業協力について
・ホームゲーム撤収作業について
・公式戦アウェイツアーについて
(3)協議事項
・スタジアム清掃活動の「マナーアップキャラバン」について
・サクセスパートナー制度について
・ボランティア制度について
・スタジアム内での観客席の管理・監督について
・公式ツアーなどについて
などが協議されました。
第34回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。
(PDF: 155KB)
参加者は20名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・トップチーム状況について
・クラブスタッフ新人事について
・来季方針について
(2)支援会からの報告
・チームの選手着用スーツ裾上げ作業協力について
・ホームゲーム撤収作業について
・公式戦アウェイツアーについて
(3)協議事項
・スタジアム清掃活動の「マナーアップキャラバン」について
・サクセスパートナー制度について
・ボランティア制度について
・スタジアム内での観客席の管理・監督について
・公式ツアーなどについて
などが協議されました。
第34回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。

2013年09月20日
第33回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録
2013年6月24日に開催された第33回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会の議事録です。
参加者は11名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・撤収ボランティアに関する御礼
・運営面、ボランティアに関する連絡
(2)協議事項
・6/15ホームゲーム撤収作業参加について
・6/16ホームタウン清掃活動~わたしたちに出来ること~について
・スタジアム清掃活動の「マナーアップキャラバン(仮)」について
・スタジアム内での観客席の管理・監督について
・サクセスパートナー制度について
・公式ツアーなどについて
などが協議されました。
第33回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。
(PDF: 176KB)
参加者は11名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・撤収ボランティアに関する御礼
・運営面、ボランティアに関する連絡
(2)協議事項
・6/15ホームゲーム撤収作業参加について
・6/16ホームタウン清掃活動~わたしたちに出来ること~について
・スタジアム清掃活動の「マナーアップキャラバン(仮)」について
・スタジアム内での観客席の管理・監督について
・サクセスパートナー制度について
・公式ツアーなどについて
などが協議されました。
第33回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。

2013年09月20日
2013年09月17日
第32回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録
2013年5月27日に開催された第32回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会の議事録です。
参加者は16名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・クラブOB田上渉フロント入りの報告
・クラブ新人事について
(2)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
・スタジアムでの応援に関する意見ををクラブへ申し入れ
・5/16実施のホームゲーム告知チラシ配布活動について
・5/3ホームゲーム観戦者アンケート実施と集計結果について
(3)協議事項
・スタジアム清掃活動の「マナーアップキャラバン(仮)」について
・スタジアム清掃活動の「第4回ホームタウン清掃活動」について
・スタジアムにおける鳩の問題について
・スタジアムコンコースでのグッズ販売について
・サクセスパートナー制度について
・公式ツアーについてタビックス担当者との協議
・シャトルバスについてのタビックス担当者との協議
などが協議されました。
第32回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。
(PDF: 190KB)
参加者は16名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
・クラブOB田上渉フロント入りの報告
・クラブ新人事について
(2)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
・スタジアムでの応援に関する意見ををクラブへ申し入れ
・5/16実施のホームゲーム告知チラシ配布活動について
・5/3ホームゲーム観戦者アンケート実施と集計結果について
(3)協議事項
・スタジアム清掃活動の「マナーアップキャラバン(仮)」について
・スタジアム清掃活動の「第4回ホームタウン清掃活動」について
・スタジアムにおける鳩の問題について
・スタジアムコンコースでのグッズ販売について
・サクセスパートナー制度について
・公式ツアーについてタビックス担当者との協議
・シャトルバスについてのタビックス担当者との協議
などが協議されました。
第32回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。

2013年09月16日
第31回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録
2013年4月22日に開催された第31回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会の議事録です。
参加者は12名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
U-18活動報告・公式戦の集客に関する報告
(2)支援会について
クラブ公式サイトでの支援会開催日程などのリリース・支援会の予算の使途
(3)ホームゲーム
ホームゲーム駐車場問題・S席、A席におけるサービス不備問題・バックスタンドの混乱の問題
(4)集客
チラシ配布について・学生を対象にした割引チケット
などが協議されました。
第31回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。
(PDF: 174KB)
参加者は12名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
U-18活動報告・公式戦の集客に関する報告
(2)支援会について
クラブ公式サイトでの支援会開催日程などのリリース・支援会の予算の使途
(3)ホームゲーム
ホームゲーム駐車場問題・S席、A席におけるサービス不備問題・バックスタンドの混乱の問題
(4)集客
チラシ配布について・学生を対象にした割引チケット
などが協議されました。
第31回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会議事録のPDFファイルは以下です。

2013年09月15日
第36回V・ファーレン長崎支援会 長崎部会 開催告知
クラブスタッフも参加してV・ファーレンに関するあらゆる事を一緒に協議する
第36回V・ファーレン長崎支援会長崎市部会が下記日程で開催されます。
支援会はどなたでも自由に参加して意見を述べる事が出来ます。
入場無料、途中入場、退席自由。
9月17日(火)19:00~ 長崎市市民会館第5会議室
是非、皆様のご参加宜しくお願いいたします。
第36回V・ファーレン長崎支援会長崎市部会が下記日程で開催されます。
支援会はどなたでも自由に参加して意見を述べる事が出来ます。
入場無料、途中入場、退席自由。
9月17日(火)19:00~ 長崎市市民会館第5会議室
是非、皆様のご参加宜しくお願いいたします。
2013年09月14日
ヴィッセル神戸戦撤収作業のお知らせ
【ヴィッセル神戸戦試合終了後の撤収作業ご協力のお願い】
恒例となりました試合後の支援会とサポーター有志の協力による会場撤収作業のお知らせです。
明日の9月15日(日)J2第33節「V・VAREN長崎vsヴィッセル神戸」の試合でも撤収作業の補助を募集しています。
※クラブオフィシャルサイトにて告知が出ておりませんが、今回もナイターなので皆様のお力が必要です。
参加していただける方は試合終了後バックスタンド第3ゲート付近に集合下さい。
男性はピッチ看板、備品撤収作業等が中心です。
※作業の際はサンダル履きはご遠慮下さい。
※支援会からは女性の参加は呼びかけておりませんが、参加される際はスカート・ヒールのある靴はご遠慮下さい。
(安全に撤収作業を行う為ですので、必ず上記の事項並びにオフィシャルHPに記載の注意事項を遵守下さい。)
※スタジアム内での写真撮影も出来ませんのでご了承下さい。
また、支援会から今回も岩佐紀彦さんがリーダーを務めます。
クラブスタッフ、リーダーの指示は必ずお守り下さい。
途中で帰宅される際はスタッフやリーダーに声をおかけください。
今回でナイトゲームは最後となりますので、是非とも参加の程宜しくお願いします。
【過去の撤収作業実績】
6月15日J2第19節「V・VAREN長崎vs.東京ヴェルディ」
6月29日(土)J2第21節「V・VAREN長崎vs.アビスパ福岡」
7月7日(日)J2第23節「V・VAREN長崎vs.モンテディオ山形」
7月14日(日)J2第24節「V・VAREN長崎vs.ザスパクサツ群馬」
7月27日(土)J2第26節「V・VAREN長崎vs.水戸ホーリーホック」
8月4日(日)J2第27節「V・VAREN長崎vs.愛媛FC」
8月21日(水)J2第30節「V・VAREN長崎vs.横浜FC」
明日の試合前にはブラインドサッカー体験教室が開催されます。(12:30~)
また、長崎県による観戦者及び駐車場利用に関するアンケートも行われます。(15:30~)
詳細はコチラ↓
ブラインドサッカーとアンケート
恒例となりました試合後の支援会とサポーター有志の協力による会場撤収作業のお知らせです。
明日の9月15日(日)J2第33節「V・VAREN長崎vsヴィッセル神戸」の試合でも撤収作業の補助を募集しています。
※クラブオフィシャルサイトにて告知が出ておりませんが、今回もナイターなので皆様のお力が必要です。
参加していただける方は試合終了後バックスタンド第3ゲート付近に集合下さい。
男性はピッチ看板、備品撤収作業等が中心です。
※作業の際はサンダル履きはご遠慮下さい。
※支援会からは女性の参加は呼びかけておりませんが、参加される際はスカート・ヒールのある靴はご遠慮下さい。
(安全に撤収作業を行う為ですので、必ず上記の事項並びにオフィシャルHPに記載の注意事項を遵守下さい。)
※スタジアム内での写真撮影も出来ませんのでご了承下さい。
また、支援会から今回も岩佐紀彦さんがリーダーを務めます。
クラブスタッフ、リーダーの指示は必ずお守り下さい。
途中で帰宅される際はスタッフやリーダーに声をおかけください。
今回でナイトゲームは最後となりますので、是非とも参加の程宜しくお願いします。
【過去の撤収作業実績】
6月15日J2第19節「V・VAREN長崎vs.東京ヴェルディ」
6月29日(土)J2第21節「V・VAREN長崎vs.アビスパ福岡」
7月7日(日)J2第23節「V・VAREN長崎vs.モンテディオ山形」
7月14日(日)J2第24節「V・VAREN長崎vs.ザスパクサツ群馬」
7月27日(土)J2第26節「V・VAREN長崎vs.水戸ホーリーホック」
8月4日(日)J2第27節「V・VAREN長崎vs.愛媛FC」
8月21日(水)J2第30節「V・VAREN長崎vs.横浜FC」
明日の試合前にはブラインドサッカー体験教室が開催されます。(12:30~)
また、長崎県による観戦者及び駐車場利用に関するアンケートも行われます。(15:30~)
詳細はコチラ↓
ブラインドサッカーとアンケート
2013年09月13日
N.s project 支援のご報告
支援会では、V・ファーレン長崎に所属していた中島礼司選手(現コバルトーレ女川)が活動するN.s project に微力ながらご協力いたしました。
中島選手は東日本大震災により当時在籍していたコバルトーレ女川が活動を休止した際に、サッカーが出来る場所を求めて長崎へやって来ました。
期限付きの移籍で、長崎に在籍した期間は4ヶ月と大変短い時間ではありましたが、今でも愛されている選手の一人です。
自身が立ち上げたプロジェクトは東日本大震災への復興を支援する活動であり、支援会でも当時わずかではありましたが協力いたしました。
コバルトーレ中島プロジェクト
※当時はこの名称で活動をしていました。現在はN.s projectと名称を変更しています。
コバルトーレ中島プロジェクトへの義援金贈呈
中島選手は現在は、コバルトーレ女川のトップの選手、U-15の監督等をやりながらプロジェクトも継続しています。
今回、支援会では新しくデザインを変えたステッカーを購入いたしました。
(ステッカーの代金はN.s project の活動の為に使用されます。)

また、支援会長崎部会に参加頂いておりますワカスギ不動産様よりご賛同頂きました。
頂いた寄付金はステッカー代に充てさせて頂きました。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。
新しいステッカーのデザインですが・・・
☆の数が47個、都道府県の数あります。
手を取り合って繋がろう!という思いが含まれているそうです。
支援会では、今後とも中島選手のN.s project に継続して協力して行きたいと思っております。
興味を持たれた方は是非とも中島選手の応援を宜しくお願いいたします。
中島礼司
こちらは中島選手のfacebookページです。
現在はこちらで活動についての報告等行っています。
どなたでもご気軽に申請して良いそうですが、申請する際は必ず一言添える等マナーに気をつけましょう。
中島選手は東日本大震災により当時在籍していたコバルトーレ女川が活動を休止した際に、サッカーが出来る場所を求めて長崎へやって来ました。
期限付きの移籍で、長崎に在籍した期間は4ヶ月と大変短い時間ではありましたが、今でも愛されている選手の一人です。
自身が立ち上げたプロジェクトは東日本大震災への復興を支援する活動であり、支援会でも当時わずかではありましたが協力いたしました。
コバルトーレ中島プロジェクト
※当時はこの名称で活動をしていました。現在はN.s projectと名称を変更しています。
コバルトーレ中島プロジェクトへの義援金贈呈
中島選手は現在は、コバルトーレ女川のトップの選手、U-15の監督等をやりながらプロジェクトも継続しています。
今回、支援会では新しくデザインを変えたステッカーを購入いたしました。
(ステッカーの代金はN.s project の活動の為に使用されます。)

また、支援会長崎部会に参加頂いておりますワカスギ不動産様よりご賛同頂きました。
頂いた寄付金はステッカー代に充てさせて頂きました。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。
新しいステッカーのデザインですが・・・
☆の数が47個、都道府県の数あります。
手を取り合って繋がろう!という思いが含まれているそうです。
支援会では、今後とも中島選手のN.s project に継続して協力して行きたいと思っております。
興味を持たれた方は是非とも中島選手の応援を宜しくお願いいたします。
中島礼司
こちらは中島選手のfacebookページです。
現在はこちらで活動についての報告等行っています。
どなたでもご気軽に申請して良いそうですが、申請する際は必ず一言添える等マナーに気をつけましょう。
2013年09月13日
9月15日 ブラインドサッカーとアンケートについて
9月15日のJ2第33節 長崎vs.神戸戦に関する告知です。
まずはブラインドサッカーに関する告知です。
神戸戦の前日である9月14日に「Voy! Blind Soccer Anthem Project in 長崎」が開催されます。
そして翌日の15日は神戸戦の前に「ブラインドサッカー体験教室(長崎・諫早)」があります。
ブラインドサッカー体験教室は神戸戦が行われるピッチで開催!
12:30にバックスタンド側の第3ゲートから入場してください!
そして、15日は長崎県が観戦者及び駐車場利用に関するアンケートを行います。
今回の神戸戦では公園内の野球広場が駐車場として開放されます。
しかし、原則として今回が特別という事です。
しかし、緊急に県のスポーツ振興課と支援会で協議を行い、
駐車場利用者の実態や駐車場の確保が集客に与える影響を示すデータを集める事で
課題の打開を図れるのではないかという事となりました。
今回15日の15:30から長崎県が駐車場利用のアンケートを行います。
得られたデータが5月に支援会で行ったアンケートデータと照合して、
駐車場に関する貴重なデータとなります。
是非、協力お願いします。
アンケート様式はこれまで支援会が行ってきた形式に準じます。
また、アンケート作業に協力出来る方は9月13日までに支援会にご連絡下さい。
まずはブラインドサッカーに関する告知です。
神戸戦の前日である9月14日に「Voy! Blind Soccer Anthem Project in 長崎」が開催されます。
そして翌日の15日は神戸戦の前に「ブラインドサッカー体験教室(長崎・諫早)」があります。
ブラインドサッカー体験教室は神戸戦が行われるピッチで開催!
12:30にバックスタンド側の第3ゲートから入場してください!
そして、15日は長崎県が観戦者及び駐車場利用に関するアンケートを行います。
今回の神戸戦では公園内の野球広場が駐車場として開放されます。
しかし、原則として今回が特別という事です。
しかし、緊急に県のスポーツ振興課と支援会で協議を行い、
駐車場利用者の実態や駐車場の確保が集客に与える影響を示すデータを集める事で
課題の打開を図れるのではないかという事となりました。
今回15日の15:30から長崎県が駐車場利用のアンケートを行います。
得られたデータが5月に支援会で行ったアンケートデータと照合して、
駐車場に関する貴重なデータとなります。
是非、協力お願いします。
アンケート様式はこれまで支援会が行ってきた形式に準じます。
また、アンケート作業に協力出来る方は9月13日までに支援会にご連絡下さい。
2013年09月12日
第8回V・ファーレン長崎支援会 諫早部会議事録
2013年4月9日に開催された第8回V・ファーレン長崎支援会 諌早部会の議事録です。
参加者は22名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
新会長決定の報告・支援会新運営方式の報告・宮城県伊里前商店街へのフラッグ寄贈の報告
(2)ホームゲームについて
駐車場の確保・支援会による告知チラシの緊急作成・ホームゲーム再入場時の混乱について
3F席開放について・公式サイトの改善について・ホームゲームで試合のチケット販売の提案
などが協議されました。
第8回V・ファーレン長崎支援会 諫早部会議事録のPDFファイルは以下です。
(PDF: 141KB)
参加者は22名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
新会長決定の報告・支援会新運営方式の報告・宮城県伊里前商店街へのフラッグ寄贈の報告
(2)ホームゲームについて
駐車場の確保・支援会による告知チラシの緊急作成・ホームゲーム再入場時の混乱について
3F席開放について・公式サイトの改善について・ホームゲームで試合のチケット販売の提案
などが協議されました。
第8回V・ファーレン長崎支援会 諫早部会議事録のPDFファイルは以下です。

2013年09月11日
第7回V・ファーレン長崎支援会 諫早部会議事録
2013年2月5日に開催された第7回V・ファーレン長崎支援会 諌早部会の議事録です。
参加者は13名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
2013チーム体制・クラブ方針・フロント人事・2013年予算
(2)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
12/19サポーターズカンファレンス開催報告・支援会新会長人事
(3)ホーム開幕戦へ向けた活動について
チケットに関する広告を新聞掲載・駐車場確保・諌早市がノボリ200本、タペストリー100本の作成
などが協議されました。
第7回V・ファーレン長崎支援会 諫早部会議事録のPDFファイルは以下です。
(PDF: 123KB)
参加者は13名でした。
議事録は最下段にPDFファイルで公開しています。
(1)V・ファーレン長崎からの報告
2013チーム体制・クラブ方針・フロント人事・2013年予算
(2)V・ファーレン長崎支援会からの報告の件
12/19サポーターズカンファレンス開催報告・支援会新会長人事
(3)ホーム開幕戦へ向けた活動について
チケットに関する広告を新聞掲載・駐車場確保・諌早市がノボリ200本、タペストリー100本の作成
などが協議されました。
第7回V・ファーレン長崎支援会 諫早部会議事録のPDFファイルは以下です。
