2011年03月28日

「東日本地震義援物資募集活動」の結果報告

3月27日に島原市営陸上競技場で開催された
「東北地方太平洋沖地震 JFL被災地復興支援試合 V・ファーレン長崎vs三菱重工長崎SC」
の試合会場で支援会として救援物資募集活動を行いました。

当日はV・ファーレン長崎支援会島原支部が準備作業をしっかり行ってくれた事もあり、最終的にダンボールにして30箱を超える量の物資が集まりました。

01.jpg

002.jpg


支援会による手集計ですが300弱の観客数にあってダンボール30箱以上という成果は予想以上でした。この気持ちが少しでも東北の人の助けになる事が出来ればと思います。

また、場所提供だけでなく、備品の手配、更には選手が義援金募集を行った際に一緒になって物資募集も呼びかけてくれるなどクラブ側の積極的な協力にも深く感謝したいと思います。

003.jpg

そして何より、義援物資を提供くださった皆様に心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

集まった義援物資は自治体によって受け付ける物資の種類が違う為に島原市、長崎市、佐世保市、大村市、雲仙市にそれぞれ搬入いたしました。

  

Posted by vvnsienkai at 14:51Comments(0)支援会活動報告

2011年03月22日

東日本地震救援物資募集!

未曾有の大災害である東日本地震に対する復興へ向けた取り組みが日本中で行われています。

そこでV・ファーレン長崎支援会では3月27日に島原市営陸上競技場で開催される「V・ファーレン長崎vs三菱重工長崎」の試合で救援物資の募集を行います。

長崎県をはじめ各市でも救援物資の受付と募集がはじまりましたが、各市によって受付物資に違いがあり、更に同一品目で箱単位での受付となっており、個人ではなかなか条件が整いません。
しかし、27日の試合に各自が救援物資を出来る範囲で持ち寄る事でクリアできます。

実施日:3月27日(日)12:00~13:15
会 場:島原市営陸上競技場


備 考
・同日の同時間帯に同じ場所でクラブが義援金募集を行いますので一緒に救援物資受付も行います。
・クラブの許可は得ております。

受け付ける救援物資は下記の通りです。
・米(精米・袋入りで未開封)
・保存食(カップ麺、乾パン、缶詰など)賞味期限1ヶ月以上のもの
・粉ミルク
・水、清涼飲料水(ペットボトル)
・毛布(新品、洗濯済のもの。布団は不可)
・介護食
・介護用品(大人用紙おむつ等)
・乳児用紙オムツ、ウェットティッシュ
・タオル、バスタオル(新品、洗濯済のもの)
・下着(新品)
・ジャージ、ジャンパー(新品、洗濯済のもの)
・生理用品


島原市は衣類、毛布のみの受付ですので毛布、衣類、タオルを中心に搬送します。佐世保では保存食を受け付けていますので、保存食を搬送します。その他は全て長崎県と市に搬送します。

支援物資は種類ごとに箱詰めにします。当日は、指定場所で12:00~13:15の間、救援物資の呼びかけを行う予定です。13:15以降は原則として行いません。

また、救援物資募集をブログなどを使って呼びかける事も協力できる方、お願いします。

今、出来る事です!
ぜひ、ご協力お願いします。  

Posted by vvnsienkai at 23:29Comments(0)支援会活動報告

2011年03月17日

東日本地震義援金募金

本日、V・VAREN長崎が「東日本義援金募金」を行いました。
支援会として手分けして参加して協力をいたしました。

P2011_0317_184017.JPG
<緊急で募金を呼びかける看板を作成しました。84cm×120cm>


P2011_0317_162722.JPG
<長崎駅前での募金活動の様子です>

  

Posted by vvnsienkai at 18:49Comments(0)支援会活動報告

2011年03月16日

V・V長崎街頭募金

明日、3月17日(水)にV・VAREN長崎が街頭募金を行います。

・長崎市長崎駅前:16:00~17:00
・長崎市夢彩都:17:00~18:00
・長崎市新大工商店街:17:00~18:00

選手、スタッフ、フロントが手分けして参加します。
支援会としても全面的に協力致します。  

Posted by vvnsienkai at 17:03Comments(0)支援会活動報告

2011年03月14日

東北地方太平洋沖地震支援活動

東北地方太平洋沖地震被災者の方にV・ファーレン長崎支援会は深いお見舞いとお悔やみを申し上げます。崎支援会は東北地方太平洋沖地震の支援活動に全面的に協力致します。

被災地から遠く離れた長崎の我々が”今出来る事”は限られています。
そこで、長崎にいる我々が今出来る事として以下の活動を提案いたします。

・節電
(追記:東日本と西日本で周波数が異なるため、周波数を変換して送電できるのは計約100万キロワットが上限。東電は上限の電力を受け取っているとの事です。西日本では過剰な節電は必要ありません。)


・募金
”支援会は募金募集団体としてのは行いません!”
募金活動を行うクラブや団体への協力を行います。被災地の効率化を考えて募金募集先を出来るだけ一本化する事を優先します。無論、支援会を通じて募金を預かったり集めたりする事はあるかもしれませんが、それらの募金は全て募金活動を行うクラブ・団体への募金されます。

・募金情報拡散と発信
支援会内外を問わず募金の情報拡散と協力のお願いを行っていきます。

食料・衣料品搬送のアイデアもありますが、これらは被災地で必要とされる方が把握されなければ現地で不用品と化す可能性があります。現地からの要請以外では確実な”募金”が最も有効であると考えます。

現在、リーグ再開の目処は立っておらず、いつ今後の結論が出るかも判っていません。
その為に被災地支援の活動を行う場が限られています。それを踏まえて出来る事をやっていきます。

*インターネット・携帯を通じた募金方法

yahooボランティア
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

niftyウェブ募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/

goo募金
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

ハテナ募金
http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/20110312/1299904670

mixi義援金
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284

GREE募金
http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0312.html

今後も活動が決まり次第お知らせしていきます。  

Posted by vvnsienkai at 12:52Comments(0)支援会活動報告

2011年03月09日

第7回支援会報告

昨日、第7回V・ファーレン長崎支援会長崎支部会が長崎市の市民会館第7会議室で開催されました。
クラブから専務が参加、島原支部新支部長も参加しました。
参加者:18名

・クラブより2月の状況の報告
年間パス売り上げが前年比2.2倍をはじめHPアクセス数が順調に伸びているとの事。またクラブ体制は「営業部」「ホームタウン推進部」「強化育成部」「総務」の4部門に再編。専任の広報も手配中。

・支援会より開幕戦キャンペーン、ポスター掲示について報告
ネットによるキャンペーン展開は継続中。ポスター掲示も提供分は掲示完了。掲示場所についてもリスト化しクラブへ提出しました。「ザながさき」が1ページを使ってポスターを掲示しています。

・支援会島原支部
島原支部の新支部長として森垣浩史(モリガキ ヒロシ)氏が選任されました。今後は島原支部も徐々に活動を開始します。

・今後の集客について
3月27日のJFL第3節、4月12日のJFL第5節、4月23日のJFL第7節についてそれぞれ地域・時期にあわせた提案と企画を協議検討しました。

・OB引退セレモニー
原田武男らOBの引退に対し来場者からメッセージを募集し、当日参加可能なOB選手に贈呈したいと2月に提案しクラブと協議を行い、クラブから実施の許可がありました。
開幕戦当日に会場内でメッセージ書き込み用のオレンジの布を設置します。是非、長崎の為に戦ったOBへのメッセージをお願いします。

詳細についてはクラブの公式リリース後に発表いたします。


300×420.jpg



V・ファーレン長崎2011年開幕戦!

3月13日(日)13:00キックオフ!「V・VAREN長崎vsジェフリザーブズ」
長崎市柿泊陸上競技場でキックオフ。

  

Posted by vvnsienkai at 19:46Comments(2)支援会活動報告

2011年03月04日

V・V長崎2011開幕戦告知キャンペーン

300×420.jpg

V・ファーレン長崎2011年開幕戦!

3月13日(日)13:00キックオフ!「V・VAREN長崎vsジェフリザーブズ」
長崎市柿泊陸上競技場でキックオフ。

長崎県最強(長崎県選手権2連覇中)のサッカーチームV・VAREN長崎の2011年開幕戦が開催されます。新生V・VAREN長崎のスタートを是非ご覧下さい!

当日、イベント多数準備中!


<V・ファーレン長崎2011JFL開幕戦告知キャンペーン>

V・ファーレン長崎支援会とファン有志によるキャンペーン企画です。
協力:(株)PLUSS

開幕戦の来場を呼びかけるチラシを作成しました。ブログ・Twitter・フェースブック・サイトをなさっている方はご自由に利用して来場の呼掛けを行ってください。また、キャンペーンの紹介やリンクだけでも大歓迎です。

Jリーグなどではファンが勝手連的にネットでの告知キャンペーンを行う事は珍しくありませんが、V・VAREN長崎では初めての試みです。是非参加下さい。
チラシは大きさなど自由に調整してくださって構いません。
キャンペーン期間は3月4日~12日とします。
期間中Twitterなどでの拡散も是非、お願いします。
サイトやブログのトップページへ期間中チラシ画像を貼り付けていただけると助かります。


また、開幕戦当日はV・ファーレン長崎でも2010年シーズン限りで退団した原田・竹村両選手への感謝メッセージ募集と贈呈を検討しております。こちらも是非、ご参加下さい。

0313.jpg  

Posted by vvnsienkai at 05:00Comments(0)支援会活動報告

2011年03月02日

第1回支援会長崎支部会議事録 要旨

第1回支援会長崎支部会議事録要旨.pdf

2010年12月14日に開催された「第1回V・ファーレン長崎支援会 長崎支部会 議事録要旨」を公開致します。容量などの関係でネットでは要旨での掲載とさせていただきます。
正式な議事録は毎回支援会の定例会で公開しております。

  

Posted by vvnsienkai at 23:49Comments(0)支援会議事録

2011年03月01日

V・ファーレン長崎支援会についての説明

V・ファーレン長崎支援会とは?

支援会会場では毎回配布している支援会についての説明文です。
良かったら読んで支援会について知ってください。

V・ファーレン長崎支援会とは.pdf  

Posted by vvnsienkai at 23:44Comments(0)支援会に関して