2013年09月13日
N.s project 支援のご報告
支援会では、V・ファーレン長崎に所属していた中島礼司選手(現コバルトーレ女川)が活動するN.s project に微力ながらご協力いたしました。
中島選手は東日本大震災により当時在籍していたコバルトーレ女川が活動を休止した際に、サッカーが出来る場所を求めて長崎へやって来ました。
期限付きの移籍で、長崎に在籍した期間は4ヶ月と大変短い時間ではありましたが、今でも愛されている選手の一人です。
自身が立ち上げたプロジェクトは東日本大震災への復興を支援する活動であり、支援会でも当時わずかではありましたが協力いたしました。
コバルトーレ中島プロジェクト
※当時はこの名称で活動をしていました。現在はN.s projectと名称を変更しています。
コバルトーレ中島プロジェクトへの義援金贈呈
中島選手は現在は、コバルトーレ女川のトップの選手、U-15の監督等をやりながらプロジェクトも継続しています。
今回、支援会では新しくデザインを変えたステッカーを購入いたしました。
(ステッカーの代金はN.s project の活動の為に使用されます。)

また、支援会長崎部会に参加頂いておりますワカスギ不動産様よりご賛同頂きました。
頂いた寄付金はステッカー代に充てさせて頂きました。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。
新しいステッカーのデザインですが・・・
☆の数が47個、都道府県の数あります。
手を取り合って繋がろう!という思いが含まれているそうです。
支援会では、今後とも中島選手のN.s project に継続して協力して行きたいと思っております。
興味を持たれた方は是非とも中島選手の応援を宜しくお願いいたします。
中島礼司
こちらは中島選手のfacebookページです。
現在はこちらで活動についての報告等行っています。
どなたでもご気軽に申請して良いそうですが、申請する際は必ず一言添える等マナーに気をつけましょう。
中島選手は東日本大震災により当時在籍していたコバルトーレ女川が活動を休止した際に、サッカーが出来る場所を求めて長崎へやって来ました。
期限付きの移籍で、長崎に在籍した期間は4ヶ月と大変短い時間ではありましたが、今でも愛されている選手の一人です。
自身が立ち上げたプロジェクトは東日本大震災への復興を支援する活動であり、支援会でも当時わずかではありましたが協力いたしました。
コバルトーレ中島プロジェクト
※当時はこの名称で活動をしていました。現在はN.s projectと名称を変更しています。
コバルトーレ中島プロジェクトへの義援金贈呈
中島選手は現在は、コバルトーレ女川のトップの選手、U-15の監督等をやりながらプロジェクトも継続しています。
今回、支援会では新しくデザインを変えたステッカーを購入いたしました。
(ステッカーの代金はN.s project の活動の為に使用されます。)

また、支援会長崎部会に参加頂いておりますワカスギ不動産様よりご賛同頂きました。
頂いた寄付金はステッカー代に充てさせて頂きました。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。
新しいステッカーのデザインですが・・・
☆の数が47個、都道府県の数あります。
手を取り合って繋がろう!という思いが含まれているそうです。
支援会では、今後とも中島選手のN.s project に継続して協力して行きたいと思っております。
興味を持たれた方は是非とも中島選手の応援を宜しくお願いいたします。
中島礼司
こちらは中島選手のfacebookページです。
現在はこちらで活動についての報告等行っています。
どなたでもご気軽に申請して良いそうですが、申請する際は必ず一言添える等マナーに気をつけましょう。
Posted by vvnsienkai at 23:09│Comments(0)
│支援会活動報告